chromeの拡張機能【 VisiOS 】を紹介します!!!

みなさんこんにちは!
最近ようやく暑さが和らいできて、少しホッとしているスタッフKです(‘ω’)
 
 
 
 
本日は、私が最近使い始めたChromeの拡張機能をご紹介します! その名も『VisiOS – Tab / Bookmark Manager OS』です!(*’▽’)
 
 
 
 
VisiOSは、ブラウザ内にOSのような環境を作り出し、大量のブックマークやタブを効率的に管理できるChromeやEdge用の拡張機能です!( ..)φメモメモ 特にWindowsやmacOSのように、複数の仮想デスクトップを持ち、ブックマークやタブをフォルダで整理できる点が大きな特徴です!!
 
実際に使っている画面をご覧いただくと、イメージがしやすいと思うので、 こちらの⇓紹介用の画面をご確認ください!(^^)
一見、Windowsのデスクトップのようですが、実はこれ、Chrome上の画面なんです!このようにデスクトップ風にブラウザのお気に入りやタブを管理できるんです!
 

 

 

他にもたくさんの機能があるので、今回はVisiOSの機能や私の使用感について、順番にご紹介します!(‘Д’)


■■1.開いているタブをアイコン化して配置する機能 ■■■■■■■■■■■■
画面左側には、現在開いているタブが表示され、タブをデスクトップ画面にドラッグすることでアイコン化できます!(‘ω’)
 
 
 
■■ 2.画面上にリストやテキスト、ボタンを配置する機能 ■■■■■■■■■■■
 
アイコン化だけでなく、フォルダ、リンク、リスト、テキストなども自由に作成・配置できます! リスト機能では、テキスト形式だけでなく、HTML形式での入力も可能です。これにより、文章内にハイパーリンクを設定しておくこともできます。 さらに、リンク①やリンク②のようにボタン型のリンクも配置できるので、毎日よく使うURLを設定しておけば、ワンクリックでアクセスすることができます!(‘◇’)ゞ
 
 
 
 
■■3.VisiOS上で動作するアプリをインストールして実行 ■■■■■■■■■■■
 
VisiOS上で動作するアプリも公開されており、気になるアプリをインストールして使うことが可能です。例えば、DigiClock.appという時計アプリをインストールして実行しています!(‘ω’)v
 
 
 
 
■■ 4.アプリを自作して実行することも可能 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
デスクトップ上で右クリックすると「アプリを作る」項目があり、VisiOS上で動作するアプリを自作することができます。また、インストールしたアプリのソースコードを編集・確認でき、自分好みに機能をアップグレードすることも可能です!(*’▽’)
 
 
 
■■5.その他 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
他にも、用意された壁紙を使ったり、既存のお気に入りフォルダを配置したり、YouTubeのプレイリストを作成する機能など、紹介しきれないほどの機能が盛りだくさんです!笑
 
 
 
 
■■6.使用感 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
使い始めて約5ヶ月ですが、かなり便利です! 以前ブログで紹介したフリーソフト「CLaunch」に匹敵する神機能なので、ぜひ使ってみてください。仕事でもプライベートでも大活躍しています!笑 ちなみに、スクロール機能が使いにくいと感じる方は、「Altキーを押しながらドラッグでスクロール」をチェックすることをお勧めします!(‘◇’)b
 
 
 
紹介は以上になります! 最後にVisiOSの開発者をご紹介します!(*‘ω‘ *)
 
 
==VisiOSの開発者=======================================
制作者:Exis 💫 様 (https://x.com/exisjp)
紹介HP:https://beta-japan.com
紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=9KewhutQveA
====================================================
 
 
少し長くなりましたが本日のブログは以上になります!
季節の変わり目なので風邪を引かないようにお気を付けください! ・△・)ノ バイバイ
 
 
==就労移行支援事業所シャイニー錦糸町==
03−6284−0421 受付時間:平日 9:30〜17:00
無料体験・見学・相談・資料請求は⇓HPから!
https://shiny-tokyo.com