(障)ITエンジニア実務経験1年ってどれくらいかな。

こんにちは。
 
WebエンジニアやPythonを勉強して就職につなげたい人が直面するのは、
実務経験ありという求人ですよね。
 
就労移行で、この実務経験を模擬訓練として実行する場合は、何をしたらいいのかな?考えてます。
 
私が新人研修(1カ月)でやったことを思い出すと(前職SEだったので)、
 ・ウォータフォール型の設計~テストまでの流れ。
  ここでは、要件定義、機能仕様書、処理仕様書、モジュール仕様書、フローチャート、実装、テストの詳細を実践しながら学ぶ
 ・実際のプログラミング言語の学習
 ・チームでの課題システムの開発
 ・ビジネスマナー(あいさつ、名刺交換、電話応対)
 ・日報作成
くらいだった記憶です。
 
配属されてから、覚えたこととしては、
 
【開発系】
・ソース管理の方法(1修正1コミット。まとめてコミットしない)
・コーディングルール、規約
・メンテナンスしやすいコーディングスキル ・ソースコードを気軽に修正しない。厳密なルールのもとで修正して動作確認をする ・プロダクトコード(納品物)は、絶対にいじるな
・プロダクトコードの展開方法(リリース管理、リリースノート作成)
・セキュリティは、ソフト、ハードともに厳密に管理する
・不具合管理システムの運用に慣れる
・不具合レポートの書き方(一言でわかるタイトル、不具合の内容、再現方法、再現確率、ソフトバージョンリリースNo、実施環境)
・テストコードとテストツール(ドライバ、スタブ、モック)の作り方と実施
・自動ビルド&テストツールの使い方と構築、運用
・顧客の業界知識
・開発用語の違い(一般的な用語、自社の方言、顧客の方言の3種類が存在する)
 
【その他系】
・日報、週報の書き方(何を上司が知りたいのか)
・メールの書き方(要件を簡潔に書かないと読んでもらえない)
・議事録の書き方(誰が何をいつまでにを明確に)
・報連相の内容と伝え方、文章の書き方(主語を書く。問題だけでなく原因と対策もセットで報告)
・担当作業の進捗管理(間に合わないようなら、事前に相談)
・コミュニケーション力(相手の話を聞く、返事をする時に否定の接続詞から始めない)
・作業手順を勝手に変えて実施しない(チェックしながら作業を行う)
・作業には、レビューの時間も考慮して計画を立てる
 
【できたら欲しい系】
・チームの進捗管理(リーダー任されると必要)と顧客への説明力
・リスク管理、問題管理(2つは、同じようで違います) ・問題提起力(今を改善するには何が問題か、何が必要か) ・問題解決力(めざすゴールにむけてどうすればよいか) ・スルー力(無駄な事にこだわらない力)
ただの経験で、ざっとあげてみましたが、結構あるなと自分でも思いました。
これは実務経験1年では身につかないだろうと思いながら(3~4年くらいでしょうか)
できるようになるにはどうしたらいいかなぁ。と考えています。